グルメ(麺類) 岡山県もみぢの里にある昔懐かしの【うどん自動販売機】思い出の味を求めて! 昭和生まれの人なら誰もが一度は食べたことがあるであろう自動販売機のうどん。その時代にいつでも温かいうどんが食べられるというのは画期的な自動販売機だったはず。以前はドライブインなどで小腹がすいたときによく食べていた記憶が残っています。今では世... 2020.08.19 グルメ(麺類)
車 【ホルツウレタンクリアコート】使用方法を伝授!ヘッドライトの黄ばみを取ろう! こんにちは。BB+Bです。僕は洗車が大好きで毎週のように洗車をしています。よく「そんなに洗車すると車の塗装がはげるよ」と言われます :lol:そんな僕が街中を車で走っていて気になる事。それは、ヘッドライトが黄ばんだり曇っている車です。綺麗に... 2020.08.19 車
バイクカスタム ストリートグライドに純正ロワーフェアリングを簡単に取付る3ステップを紹介 ロワーフェアリングの購入を検討している人のほとんどが、長距離ツーリングをした時の疲れの軽減や雨の時に足元が濡れるのを防ぐ為だと思います。純正ロワーフェアリングは高額だし、ディーラーで取付してもらうとさらに工賃がかかります。費用を抑える為に自... 2020.07.20 バイクカスタム
バイクカスタム 【画像付】1時間で完了!ストリートグライドのライト交換方法と手順 ツーリングの最中にトンネルなど暗い場所を通過する時や、夜遅く走る時にライトが暗くて危険を感じることがありませんか?バイクを購入してしばらくすると、時間帯によっては暗くて走りずらいのでライトを明るくする事はできないかな?と感じると思います。そ... 2020.07.01 バイクカスタム
バイクアイテム ストリートグライドにオリジナル金具で携帯ホルダーを取り付けた工程を紹介 2019年度以降のハーレーは日本語対応となり、USBコードを連結するだけで簡単にナビシステム操作をすることができ、音楽も楽しめるようになりました。しかし携帯が連結できるように車体からUSBケーブルの接続コネクタは出ているのに携帯ホルダーはつ... 2020.06.11 バイクアイテム
バイクアイテム バイク歴8年の僕が教えるハーレーに「バッテリーテンダー」を接続する方法 バイクを購入したらバッテリーの充電は不可欠になります。頻繁に乗っていれば走行中に充電できる仕組みになっているので問題ないのですが、長期間放置しているとバッテリーが上がってしまいます。天気がいい時「よしバイクに乗ろう」と思ってもエンジンがかか... 2020.05.26 バイクアイテム
バイク基本 【ストリートグライドの洗車方法】準備と手順が大事!画像付きで徹底解説 バイクをはじめて洗車する時、車と違ってシートや電気機器がむき出しなので、「水を全体にかけて壊れないのか」「どの部分を重点的に洗車すればいいのか」など意外と疑問に思うことがありますよね。バイクの洗車は水分が残ると錆びが発生したり水分で性能が落... 2020.05.20 バイク基本
バイク基本 ハーレー初心者が安心して取り回しできる方法と駐車時の注意点を解説 大型バイクに乗った経験がある人でも初めてハーレーを取り回すときは、重量感に不安をもつと思います。車体の重量を体感すると、バイクが倒れてしまったら自分一人で起こせるんだろうか?道を間違えてしまってUターンする場合に簡単に方向転換ができるのか?... 2020.04.29 バイク基本
バイク基本 初めてのハーレー後悔しない車種の決め方やお勧めの購入時期を伝授 大型バイクに乗っている人が一度は乗ってみようかなと検討するバイクが、アメリカを代表するハーレーダビットソンですよね。テレビや映画などでかっこよくハーレーに乗る姿を見て一目惚れした人が、ハーレーデビューをされるのも珍しくはないと思います。初め... 2020.04.23 バイク基本
バイク基本 バイクツーリングの魅力を種類別に紹介!必需品と便利グッズもチェック! バイクの免許を取得したら楽しみなのはツーリングですよね。ツーリングとは、バイクに乗って走ること自体を楽しむ為に、観光地などを目的地に設定して「旅」という形に仕立てて走ることですが、種類も様々なものがあります。気ままな一人旅で行くツーリングや... 2020.04.16 バイク基本