大型自動二輪車免許取得までの流れと教習所選びのコツ!通うなら春秋

バイク基本

憧れのハーレーに乗るには、まず

大型自動二輪車免許が必要となってきます。
大型自動二輪車免許を取得すれば、どんなバイクにも乗ることができます。

 

僕はkawasaki ZRX400に乗ってたんだけど、もう少し楽にツーリングがしたくなって大型自動二輪車免許を取得しに行ったよ。

大型自動二輪車免許を取得するために教習所に通うことから始まると思いますが

そうなると

・どの程度通えばいいの?
・教習所ってどうやって選ぶの?
・通う時期はいつ頃がいいの?

などの疑問がでてくると思います。

僕がもともと持っていた免許は原付、普通自動車免許、普通自動二輪車免許でした。
そんな僕の免許取得までの体験をもとに、教習の内容や教習所選びのコツを解説していきます。

また、通う時期も春秋がお勧めなんですが、その理由についても詳しく説明していきますね。

スポンサーリンク

大型自動二輪車免許取得の簡単な流れ

普通自動二輪車免許があって大型自動二輪車免許を取得する場合

[学科講習]第一段階 免除 第二段階 免除
  
  [技能教習]第一段階 5時間 第二段階 7時間
 ⇓
[卒業検定]

という流れです。

普通自動二輪車免許を取得している場合は、6~10日間、普通自動車免許のみ取得している場合は16~30日間で免許がとれます。
僕は1カ月くらいで取得しました。

[入学資格]
・満18歳以上
・身体適性視力(両目0.7以上他眼鏡、コンタクト使用可)
・色彩識別検査
・運動能力検査
・聴力検査

それでは、詳細にはいりましょう。

[学科講習]

交通法規や安全運転マナーなど運転に必要な知識を2段階で学びます。
現有免許により講習時間が違います。

現有免許 第一段階 第二段階
なし 10時間 16時間
大型特殊免許 免除 4時間
大型、中型、普通自動車免許 免除 1時間
普通自動二輪車免許 免除 免除

普通自動車免許をもっていたら、学科試験は免除です。
普通自動車免許とバイクの免許で教習内容が同じためです。
普通自動二輪車免許をもっていたら教習は免除されるので早く免許を取得できます。

 [技能教習]

教習所のコースを使って、実際にバイクを運転しながら操作方法と運転技術を学びます。

現有免許 第一段階 第二段階
なし 16時間 20時間
大型特殊免許、大型・中型・普通自動車免許 14時間  17時間
普通自動二輪車免許 5時間 7時間

 

技能教習で僕が苦戦したのは、一本橋と坂道発進でした。

一本橋で注意しないといけないポイントは入口です。
その対処法はゆっくり進むのではなく素早く進むのがポイントです。
ゆっくり進むと段差でバランスを崩しやすいので、その部分を素早く進めばバランスを崩す事なく最後まで進む事ができます。

次にブレーキをフロントブレーキではなくリアブレーキを使いスピードを調整する事です。
この2点を注意するだけでも一本橋を克服しやすくなると思います。

坂道発進の苦手な方はエンストの回数が多いと思います。
そのような方はただクラッチを離すのが早いだけなので、ゆっくり焦らずアクセルを回しながらクラッチを離せば坂道を下る事はありません。

 

法規走行は安全動作を少し大げさくらいにする癖をつける練習をしておいたほうがいいでしょう。(例えば、後方確認などの動作)卒業検定時の試験官に良い印象を与えることができます。

[卒業検定]

卒業検定は検査官立ち合いによる運転技能確認試験です。
教習所で指定された卒業検定コースを運転し、検査官による採点を受けることになります。

僕は一度卒業検定不合格になりました。
落ちてしまうと一発で不合格になる一本橋を落ちてしまったからです。

僕が通っていた教習所の卒業検定は2名が同時にスタートし違うコースを走行する検定方式でした。教官は中央監視室より走行内容を確認するのですが、見られているという緊張と同時に走行している人の走行が気になり集中できていませんでした。

2回目の試験の時も同じ方と走行したのですが(笑)自分の走行に集中し、平常心を保つことを心がけて見事合格できました。

 

必要な備品]
・グローブ(軍手でも可)
・ブーツ(かかとのある靴)
・ヘルメット(教習所で貸し出しの物もあります)
・素材のしっかりした上下の服装(プロテクターなどは貸し出しがあります)
スポンサーリンク

教習所選びのコツ

・場所は出来るだけ生活圏内にある所
・予約が取りやすい
・検定日を確認
・予算に関しては、教習所がキャンペーンをしている時期

 

大型自動二輪車免許取得には普通自動二輪車免許がないと講習を受講できない教習所もあるので確認が必要です。

 

教習所には頻繁に通うことになるので、できるだけ生活圏内にある所がいいでしょう。
また、送迎バスが充実しているか? 駐車場はたくさんあるか?など交通の便などの確認もしておきましょう。

予約が取りやすいかも重要ですね。
技能教習は一日に乗れる時間が決まっているので、予約が取りにくい教習所を選ぶと免許取得までに時間がかかってしまいます。

検定日の確認もしておきましょう。
検定日が平日のみの場合は仕事や学校を休まなければならなくなります。

予算に関しては、教習所がキャンペーンをしている時期が狙い目です。
僕は先輩が自動車教習所の教官だったので相談したところ、キャンペーンなどを併用してもらい値引きをしてもらえました。

知り合いが卒業した教習所を紹介してもらって「お友達紹介キャンペーン」などを有効に利用するのもいいと思います。

ホームページなどを参考にして、二輪に詳しい教官がいるところや、二輪免許取得力を入れている教習所がおすすめです。

通うのにオススメの時期は?

教習を受けるお勧めの時期は
この時期は寒すぎず、暑すぎずバイクを運転するには良い気候であると思います。

夏は長袖、長ズボン、ヘルメット、手袋にプロテクターのフル装備で運転しないといけないので教習中は汗びっしょりになりだんだん教習が嫌になってしまいます。

また、梅雨時も避けたい時期ではあります。
路面が濡れているとどうしても恐怖になり運転に余裕がなくなります。

冬は夏と逆で寒さで教習が嫌になってしまいます。

また、なるべく空いている時期を選ぶことも免許取得の早道です。
学生の長期休暇などで車の教習は1~3月、7~8月が繁忙期です。
生徒が多い時期だと技能教習の時間を選べず卒業まで時間がかかってしまいます。

それなので 4月~7月、10月~12月 は教習所が比較的空いている時期でもありまし、気候もいいのでお勧めの時期です。

教習は、どんな服装で受けたらいいかのわかりませんよね。夏場と冬場でも違うので、実際技能講習を受けている人を参考にするといいと思いますよ。

まとめ

免許取得の流れや、教習所選びのコツ、通う時期について解説してきたことをまとめてみますね。

・普通自動二輪車免許がある人は、短い時間で大型自動二輪車免許を取得できます。
・教習所選びは生活圏内で。検定日の確認もしましょう。
・お勧めの時期は春(4月~7月)秋(10月~12月)

大型自動二輪車は車重も重く、パワーもあるので普通自動二輪と違い車体をコントロールするのが難しくなります。
大型自動二輪車免許を取得する前に普通自動二輪車免許を取得することをお勧めします。

自分に大きいバイクが乗れるのか?運転できるのか?と不安いっぱいだと思いす。
大丈夫です。誰もが初めてなのです。みんな同じ失敗を経験しているのです。

教習所の教官はプロです。教え方も心得ておられ的確なアドバイスをいただけます。
頑張って免許を取得し、ぜひ楽しいバイクライフをおくってください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
バイク基本
スポンサーリンク
BB+Bをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました